小紋の買取相場

着物の買取価格は、着物の種類というよりは各着物の状態やブランドなど様々な面が合わさって決まりますが、小紋の買取相場価格は状態の良い良品で約6千円で、未使用の高級品でも1万円ほどです。

この相場は着物全体でも下位に近い金額なのですが、その理由としては、小紋は基本的に礼装などとして改まった席では着用できないカジュアルな着物であるということが挙げられます。(江戸小紋は例外、詳細は下記で紹介)

着物を着用するような習い事や、普段から着物を着る人は全体で考えるとやはり少数であり、そういった面から考えると着物はフォーマルな場面で着るイメージも強い分、全体のニーズと共に価格も下がってしまうというわけです。

小紋で高く売れるもの

上記でも書いたように、着物の値段は様々な要因が重なり合って決まるので一概に「○○は高い」と言えないのが難しいところですが、小紋の場合は特に有名な種類の物は買取額も上がる傾向にあります。

下記で詳しく説明しますが、小紋の中でも格の高いとされるもので「江戸小紋」と呼ばれる種類がありますが、これは略礼装にもなり得る小紋です。

買取業者の方でも他の小紋とは違った取り扱いになっていて、買取業者によっては「江戸小紋お売りください」といった内容の文言が使われています。業者が求めているものですから、状態などにもよりますが確実に高値がつくと言ってもいいでしょう。

他には、種類には「京小紋」「加賀小紋」があり、どちらも友禅染めの華やかな着物になります。

小紋に関することは以上ですが、最後に基本的な着物業界で見たときに高く売れる条件をご紹介します。(「シミがない」など根本的なものは除く。)

  • しつけ糸が付いたままの未使用品
  • 人間国宝や有名作家の作品
  • 仕立て直しのできるサイズのもの(身丈160センチ以上・裄丈65センチ以上)
  • 証紙(その着物の産地や品質などを証明するもの)が一緒にあるもの

小紋とは

小紋の特徴

小紋とは、上下などの方向に関係なく着物全体に模様が入っているもの。

礼装としての着用は出来ませんが、江戸小紋という種類に限っては、紋を入れることで略礼装として子供の入学式やお宮参りなどの改まった席での着用が可能になります。

小紋の種類

江戸小紋…小紋は基本的に全体に柄の入る所謂「総柄」ですが、色無地のように見えるほど柄が小さいのがこの小紋の特徴。このように無地のように見えること・発祥当時大名が着用していたことなどから、格が他の小紋とは違います。さらに、基本的に普段着からおしゃれ着ほどの小紋も、この江戸小紋に紋を入れることで格が一段と上がるのです。

<江戸小紋>
江戸小紋の中でも種類があり、代表的なのが次の3つです。(総称して「小紋三役」と呼ばれる)

  • 鮫小紋…江戸小紋の中でも代表的なもので、サメの肌のように半円形が敷き詰められた模様。
  • 行儀…小さな円形が斜め45°の傾きで敷き詰められた模様。(現代のドット柄のようなイメージ)
  • 角通し…小さい四角形が敷き詰められた模様。(現代のチェック柄のようなイメージ)

<京小紋>
京都で、伊勢型紙という型紙を使って染める細かい柄の小紋。「京型小紋」とも呼ばれる。華やかで色合いも柔らかく気品があるのが特徴です。

<加賀小紋>
「加賀友禅小紋」のことで、「えんじ色」「藍」「黄土」「緑」「紫」(加賀五彩)の組み合わせで表現されるものです。