東京友禅の買取相場

東京友禅の買取相場価格は、状態の良いもので約1万5千円~3万円ほどと言え、この価格は他の有名友禅と比べると少し安めと言えます。(例:「京友禅」「加賀友禅」 約3万円)

というのも、東京友禅は京友禅や加賀友禅に比べると少しですが知名度が落ちてしまいますし、買取業者が公表している「高額買取品リスト」のようなものに先に挙げた2つの友禅は名前があることがほとんどですが、東京友禅はそこに載っていないこともあるのです。

つまり業者側のニーズが他の友禅に比べると低いと言え、また、業者の需要は消費者の需要とも直結しますから全体のニーズが低くなり相場が少し安くなりがちになると言えます。

しかし、この価格は着物業界全体で見れば高額になりますし(業界平均:3千円~1万円)、着物の価格はブランドだけでなく状態や色柄なども重要な査定のポイントになりますから、東京友禅でも京友禅などを超える価格を付けるものもある…つまり一概には言い切れないのでご注意ください。

東京友禅で高く売れるもの

上記でも少し触れましたが、着物の価格は様々な要素が総合されて決まりますが、その中でも特に高額買取に重要なポイントが、未使用品である・有名作家や人間国宝の作品・伝統工芸品である・サイズが大きめである(現代人の体型に合わせるために仕立て直しが出来るサイズ。参考:身丈160センチ以上・裄丈65センチ以上)・証紙のあるもの・・・などです。

特に東京友禅に限って言えば、「東京手描友禅」の証紙があるものは、伝統工芸品として間違いのないものという証明になりますから高額も期待できるでしょう。

また、友禅は分業して各分野の専門職人が作業することで、1つ1つの工程においてクオリティーの高い染物を施せるようになっていましたが、最近ではほとんどを1人で行う職人(作家)が増えたことで細かい品質が落ちた(は言い過ぎかもしれませんが)という意見も古い東京友禅を知る人の中ではあるようです。つまり、見る人が見れば分業して作られた友禅の方が品質も良く高額査定が付きやすいと言えるのです。

東京友禅とは

東京友禅の特徴

東京で生産される友禅のことで、別名「江戸友禅」。京都が発祥の友禅ですが、京都の職人が江戸へやってきて伝統的な技術を伝え、そこに江戸の都会的なセンスが合わさってできたものです。

このように、色合いは京都の伝統的な影響から落ち着いたものが多い一方で、ハイセンスな江戸の文化が活かされたモダンな柄が多いのが特徴です。

東京友禅の種類

<東京手描友禅>
伝統工芸品に登録されてからはこちらの名称が正式とされています。

<真糊糸目友禅(まのりいとめゆうぜん)>
手描き友禅は、色どおしが混ざらないために細い糊で下書きして、その中を染めていくという工程で染められますが、その際の糊に使用される材料で美しさが違うといいます。

真糊(もち米を原料とする)を使ったものは特に芸術性の高い技法であると言え、また、この材料に生ゴムなどを使用したものもありますが、こちらは真糊のものよりも比較的簡単でコストが安いため量産するのに向いているとされています。