1円、1円札の買取価格相場

1円硬貨の買取価格の相場は額面の1円~3000円ほどで、1円札も額面~と相場自体はそこまで高額とは思わないでしょう。しかし、一般的には他と比べると収集家からの人気も高く比較的買取価格も高価になりやすいと言われています。

というのも、1円硬貨にも1円札にもとんでもない金額を付ける種類が存在するので、それらを踏まえての「高額買取が期待できる」古銭と言えるのでしょう。詳しい種類は下記でご紹介しますが、額面1円のお金が何万円というような価格を付けるのですから驚きです。

特にそういったプレミア古銭でないものを含めると、冒頭で書いたような額面~という相場と言えるのです。

価値の高い1円、1円札

具体的な高額買取が期待できる種類をいくつかご紹介します。

まずは「大黒天」の描かれた旧1円札で別名「大黒札」。発行は明治18年と古いですが現行でも使用でき、こちらは使用可の古銭で最も古いものとなります。そうは言ってもアンティーク品としての価値が高く相場も3万円~と高額ですから、1円として使うのはやめて査定に出すことをオススメします。

次に、通称「水平」と呼ばれる「新国立銀行券」の1円札も美品の相場で5万円といいますから高価買取が期待できるでしょう。

そして、1円紙幣で最も高額になるのが「旧国立銀行券」です。明治初期に流通していた1円札で、図柄は「田道将軍と兵船」。買取相場は6万円~10万円(美品に限る)ほどと非常に高額と言えます。

具体的な例の最後は1円銀貨の1つで、明治8年から対海外用(中国や台湾)として発行されていた「貿易銀」は美品であれば2万円~という高額での買取が可能で、発行される枚数で希少価値が変わります。例えば明治7年・8年・11年・12年・19年発行の1円銀貨は流通量が少なく買取価格も上がると言えるでしょう。

最後に「エラーコイン」と呼ばれる、製造の過程でミスがあり文字が反転していたり50円玉などでは穴がずれているものなどは特に高額になります。1円では、過去に形がいびつになっているエラーコインに280万円という破格が付いたこともあるほどですから、こちらは是非チェックしておきたいポイントと言えるでしょう。

1円、1円札の種類

1円硬貨の種類

旧1円金貨

元々海外で使用する為の発行でしたが、その後国内でも使用されるようになったもの。

旧1円銀貨

名前のとおり銀製の1円硬貨のことで、別名「円銀」。硬貨の円に沿って「一圓」と書かれたものを指す。

新1円銀貨

こちらも銀製の1円硬貨で、硬貨の中心に「一圓」の文字があるのもの。

1円黄銅貨

戦争中に使われていた黄銅が余ったことで製造された1円硬貨。こちらは銭などが廃止された際に一緒に使用禁止となった(製造にお金が掛かりすぎた)ため現在も使用が出来ません。※他の戦後発行の貨幣などは使用が可能。

1円アルミニウム貨

現在使用されている1円玉。

1円札の種類

明治通宝1円

明治時代の初期に発行されていた1円札で、ドイツで製造されていたこともあり別名は「ゲルマン札」。

旧国立銀行券1円

国立銀行から発行された1円札で、旧国立銀行券は兌換紙幣でした。(「兌換(だかん)紙幣)」とは金貨などに引き換えることが出来る紙幣のこと。対になるのは「新国立銀行券」のような引換のできない「不換紙幣」。)

改造紙幣1円

別名「神功皇后」。強度に問題があった明治通宝に代わって発行された紙幣で、発行元は大日本帝国政府です。