50銭の買取価格相場
50銭の買取相場は紙幣が約100円~に対して硬貨は約2000円ほどと、極端に紙幣よりも硬貨の方が相場は高くなる傾向にあります。
これは、50銭硬貨には買取において非常に高額を付けたりニーズの高い種類が多く存在することが要因と考えられます。実際、他の「銭」単位の硬貨と比較してもその差は歴然で、例えば同じ種類でも50銭になるだけで査定額が大きく跳ね上がることもしばしばです。(参考:1・2・5・10銭硬貨の買取相場は約~100円)
価値の高い50銭
具体的に価値の高くなる種類をご紹介します。
大蔵卿50銭
まず紙幣では、「大蔵卿50銭」の別名を持つ明治15年発行された改造紙幣が5万円~という高値の買取金額を付けます。
八咫烏(やたがらす)50銭銀貨
次に高額品の多い硬貨に関して、「八咫烏(やたがらす)50銭銀貨」と呼ばれる大正8年に製造されたものは銀の価格高騰により市場価格が不安定な為、結局発行されず流通しませんでした。このことから滅多に手に入らないため、120万円以上の高額買取が可能となります。
竜50銭銀貨
明治6年から発行された「竜50銭銀貨」は、名前のとおり竜がデザインされたもので高額がつき易い種類と言え、特に明治7年発行分には約100万円、さらに明治13年発行のものは179枚ととても少ないため高いプレミアが付き200万円という破格になります。
旭日竜小型50銭銀貨
明治4年に発行された「旭日竜小型50銭銀貨」は旭日と竜が表裏に刻印されており、竜柄が少し大きくなっている「大竜」と呼ばれるものは希少価値も高く約~10万円ほどの価格を付けるでしょう。
小型50銭銀貨
「小型50銭銀貨」(大正11年発行)の中でも昭和13年度のものは他年の半分以下の発行枚数であることから比較的高額になります。
大型50銭黃銅貨
最後は昭和21年から2年間のみ製造された「大型50銭黃銅貨」。こちらは昭和22年度のものが非常に少なく高価買取が期待できます。買取価格は20万円を超えるものも。
50銭の種類
上記で書いたもの以外をご紹介します。
50銭硬貨
- 旭日竜大型50銭銀貨…上記で紹介した「旭日竜小型50銭銀貨」の大型版。こちらは小型より早い明治3年から発行されて約1mm大きく少し薄いもの。
- 旭日50銭銀貨…明治39年発行で、旭日のデザインから別名「中丸」。
- 小型50銭黃銅貨…上記で紹介した大型の小型版で、5mm近く小さくなったもの。昭和22年から2年間発行されました。
50銭紙幣
- 大正小額50銭…大正6年に発行された「大正小額政府紙幣」のうちの1つ。それまで主流だった銀貨が戦争の影響で製造停止に追い込まれ、その代わりとして発行されました。
- 富士桜50銭…昭和13年に発行された小額政府紙幣で富士山と桜が印刷されたもの。
- 靖国神社50銭…こちらも小額政府紙幣の1つで昭和17年発行。靖国神社と金鵄(きんし)と呼ばれるトビがデザインされています。
- 板垣50銭…昭和28年に発行された、表に板垣退助・裏には国会議事堂が印刷されている小額政府紙幣のこと。