1厘銅貨の買取価格相場

1厘銅貨の買取相場は、状態の良いもので500円~で、未使用であれば3000円ほどと高額。

本来なら、1厘は1円の1000分の1の価値になりますから額面を大きく超えるプレミアが付くことが分かります。

こちらはサイズが非常に小さく(約1.5cm)使いづらかったことなどもあり、あまり長い期間流通しませんでした。そういった経緯から基本的な希少価値が高く、古銭の買取業界においては高額買取が期待できるものと言えるでしょう。

他の古銭が100円~ほどの買取相場であることからも、その差は明らかです。(中には大判・小判のような高額相場のものもあります)

価値の高い1厘銅貨

発行枚数が少ない1厘銅貨

まず、発行枚数が少なく流通した数が少ないものは希少価値も高く買取価格は高額になります。

これは主に年代によって価格が変わりますが、具体的には「明治13年発行」分は800枚ほどと他年と比べて極端に少なく、買取価格も未使用で状態の良いものなら100万円近い金額でやり取りされているほど。

次に高額なのが明治9年と10発行分で、こちらも発行枚数が2万枚ほどと少なく買取価格も~50万円と高額です。

エラーコイン

エラーコイン」という言葉を1度は聞いたことがあるかと思いますが、1厘銅貨にもこの製造過程で起こったミスのある物が出回っており、そしてこういった「エラーコイン」にはほぼ決まって高額査定額が付くのです。

例えばある買取業者では、「影うち」と呼ばれる片面に2種類の柄が重なって刻印されてしまうもの(1度したものの上から再度刻印してしまったもの)は状態にもよりますが買取価格は5万円という高額が提示されていました。

状態が良いだけで高価買取

そして最後にとても基本的なことですが、1厘「銅貨」というほどですからもちろん素材のほとんどが銅で出来ています。

この「銅」という素材は非常に保存が難しいとされているので、もし良い状態での保存が出来ていたならそれだけでも買取価格は大きく変わってくるでしょう。

このように基本的には高額でのやり取りが可能な1厘銅貨でも、細かく見てみるとより高額になるものがありますからもし手元にあればまずはよく観察してみることをお勧めします。

1厘銅貨の種類

1厘銅貨は1種類。明治6年から17年まで発行された補助貨幣で、「銭」」同様に1円以下の単位を補うものとされました。表には「一厘」の文字、裏には菊の紋章が中央に配置されたとてもシンプルなデザインです。

このようにシンプルであることから作りやすく、偽物が非常に多いことでも有名。